そのために、きみの足はついている『にげてさがして』作/ ヨシタケシンスケ、ポプラ社、2025 amazon


あらすじ

世の中にはいろんな人がいる。

たくさんの人の中には、「想像力をつかうのが苦手な人」がいる。

もし君が「想像力をつかうのが苦手な人」から、ひどいことをされてしまったとき、すべきことはひとつ。自分を守るために、その場から逃げること。

自分を守るために、逃げていいんだよ。逃げて、探して、動いて、自分の居場所を見つけていこう。と、気持ちを導いてくれる1冊です。

にげてさがして うごいてうごいて

新学期がはじまりました。期待に胸がふくらむ一方で、集団活動の波の中で泳ぎ続ける生活が、苦しいと思ったら。この絵本を手に取ってほしいのです。静かに、でも確かな言葉で、あなたに寄り添ってくれる一冊です。

世の中には、実にさまざまな人がいて、それぞれが異なる価値観を持ち、それぞれの正しさで生きています。人の分だけ、すべての人とわかり合えるわけではなく、時にすれ違いや摩擦が生まれることもあるでしょう。そんな中で、あなたが傷つくような出来事に出会ったなら、そこからそっと距離を取ればいいんだよ、とこの絵本は背中を押してくれます。

作中に登場する「想像力をつかうのが苦手な人」というこの絵本の表現はとても印象的です。他者の立場や環境を慮れるかどうか。それは、人と人とが共に生きていくうえで大切な鍵になるのだと思います。そこに悪意や害意があろうとなかろうと、あなたが「つらい」「苦しい」と思うなら、そこは無理をして居続ける場所ではないのかもしれません。

もし今いる場所が合わないのなら、新しい場所を探してもいいのです。もしかすると、すぐそばにあるかもしれないし、本の中にこそあるのかもしれません。

逃げて、探して、動いて動いて−。自分の心を守ってね、大切にして。と未来への道のりを優しく照らしてくれるのです。

本書は、2021年に株式会社赤ちゃんとママ社より刊行された原稿を再刊行されたものです。この温かなメッセージが、必要としている誰かのもとへ届きますように。

絵本専門士 藤井遥

★藤井さんが進行役の 大人のための絵本の会。次回は9月23日(火祝)10:00~12:00ごろ 『悪役のセオリー』です。 どなたでも大歓迎です、お気軽にご参加ください