【11月絵本の会】秋の夜長に 暖炉の側で膝に猫を乗せながらしっとりと読みたい絵本 11/16(土)10:00~

10月の神さまの特集は、知らないことだらけでとても勉強になりました。日本の成り立ちや神社の話、個性的な神様の話も大変興味深く、神社へ行ってみたくなりました。

さて、やっと秋っぽい気候になってきましたね。金木犀も香り、肌寒い日が増えてきました。

今回は秋の夜長にぴったりな、しっとり読みたい絵本を特集します。暖炉の横でゆっくり読みたいご褒美のような絵本。

「自分ならこんな絵本を読みたい」という絵本がありましたらぜひご紹介くださいね。

小さなお子様連れでの参加、初めての方歓迎。オンライン参加もOKです。

お待ちしております。

開催日時2024年11月16日(土)10:00-12:00
場所コクリエ親子ラボ 神奈川県鎌倉市津西1-25-18
またはオンライン(Google Meet)
内容・絵本の会紹介&簡単な自己紹介
・テーマに沿った絵本のご紹介
・絵本を囲んでおしゃべり
講師絵本専門士 HARUさん
参加方法申し込み方法・お問合せ:
メール info@cc-oyakolab.net または※LINE、InstagramのDMからお申しこみください。
申込締め切り:11月15日(金)12:00
参加費・初回体験参加 500円
・会員の方 500円
・非会員の方 1000円
※お茶、お茶菓子つき
絵本の会についてコクリエ絵本の会とは?

※LINEお友だち追加はこちら

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: eee03a33026b59c486066e0614f96593.png

ひよこプロジェクト2024 命をいただく日 終了しました

2024年10月12日(土)、約5か月間にわたる食育プロジェクト「ひよこプロジェクト2024」の最終日を迎えました。

諸事情で最後の段階に来られなかった参加者もおり、今年は3家族の参加者さんたちと、それぞれが育んできたひよこの命をいただきました。

足や羽を縛るところまでは順調に進みますが、一番の難関はやはり命をいただくステージ。つまりカッターナイフで生きている鶏の首元を切る段階です。

今回も、子ども(小学生)がその段階を行う参加者が多かったのですが、首にナイフをあてるものの逡巡し、なかなかできない子どももおりました。それでも、覚悟を決めて体験しておりました。

なかには、1週間前からこの日を迎えるのが憂鬱だったという方、見ているだけで精一杯で食べることもできないという方もおり、反応は様々でした。

食するにあたっては、「自分で育ててきた鶏の味は何かが違う。エネルギーが満ちているから少し食べるだけでよい」という感想も聞かれました。

それぞれが、卵を孵し、大切に育てた命に感謝して食べるこの体験を通して、命を大切にするきっかけになってくれれば嬉しいです。

最後になりましたが、参加者の皆さま、ふいごファームのスタッフの方々、そして命を分けてくれたひよこたちに感謝して、今年も終了します。ありがとうございました!!