天草大王とは、日本最大の肉食鶏。
大きな雄は体長90センチ、重さ10キロほどになるとか。
幼児並みに大きいです(絞めるのに勇気がいります)。
ひよこプロジェクトの「ついで」「予備」的に種卵を温め始めたのですが、ひよこプロジェクトのひよこが獣に襲われる事態が起こったので、今後は番犬ならぬ番鶏としての役割を期待。
猫やイタチくらい、撃退してくれるかな~と。
卵のサイズは普通程度、産まれたヒヨコも普通程度の大きさ(誕生2日目)でした。
ほかのニワトリと比べてどの程度大きくなるのか、成長が楽しみです。
天草大王とは、日本最大の肉食鶏。
大きな雄は体長90センチ、重さ10キロほどになるとか。
幼児並みに大きいです(絞めるのに勇気がいります)。
ひよこプロジェクトの「ついで」「予備」的に種卵を温め始めたのですが、ひよこプロジェクトのひよこが獣に襲われる事態が起こったので、今後は番犬ならぬ番鶏としての役割を期待。
猫やイタチくらい、撃退してくれるかな~と。
卵のサイズは普通程度、産まれたヒヨコも普通程度の大きさ(誕生2日目)でした。


ほかのニワトリと比べてどの程度大きくなるのか、成長が楽しみです。
悲しいお知らせです。
ひよこプロジェクトのひよこが すべて 獣に襲われていなくなってしまいました(涙)
朝、餌やりにいくと ひよこたちの姿がなく、鶏小屋の金網が破られた跡があったと報告を受けました。


金網を食い破る鋭い歯の持ち主は、おそらくイタチ。
本当に残念であり、かわいそうなことをしましたが、これも自然のなかで育つ厳しさとして、受け止めます。
鶏小屋は ・地面から50センチ以上は目隠しで覆う ・金網を強いものにする など獣対策を施すことにしました。
ひよこプロジェクトは、再チャレンジで継続します!!
千葉の提携農場へひよこたちを運搬して2日目の様子です。
勇ましい顔。

ふいごファームには、すでに烏骨鶏や名古屋コーチンがいます。もとからいる鶏と新しい鶏を一緒の小屋に入れると、新しい鶏がいじめられることがあるそう。
母鶏と育ったひよこたちは、いじめられずに育つそうです。
縄張りということでしょうか。