1900個以上あると、なかなかの迫力です。

ピタゴラスイッチができそうな装置付き。
集中力、創造力、忍耐力に挑戦!
1900個以上あると、なかなかの迫力です。
ピタゴラスイッチができそうな装置付き。
集中力、創造力、忍耐力に挑戦!
コクリエのイベントへいつもご参加くださっているAさんから、子ども雑誌「ちゃぐりん」14冊をいただきました。
農に関心のある親や子どもたちの間では、知る人ぞ知るのこの雑誌。
どんな内容なの?
[/word_balloon]農や食に関係する内容が多いよ。例えば、「まんがニッポン農畜産物はじめてものがたり」「ベジブロスでスープを作ろう!」などの特集が組まれているよ。
[/word_balloon]JAグループが「食農教育」を進めるために出している「日本PTA全国協議会推薦」の子ども雑誌・・と書くと なんともおもしろくなさそうですが(すみません)、あの赤塚不二夫とふじおプロのマンガも連載されているのです!やっぱり必読。
ひよこプロジェクトを進める私も読んでいます。
実はといえば、ひよこプロジェクトの誕生のきっかけは、このちゃぐりんでした。お便りコーナーに掲載されていた「こたつでうずらの卵を孵した」小学生に驚愕し、啓発されたのでした。
コクリエのマンガコーナーに置いておくので、読んでみてくださいね。
2020年7月31日まで、無料でスペースをご利用いただけます。ただし、コロナウィルス拡大防止のため、人数を制限させていただきますので、ご了承ください。