LEGOでQRコード作り ① 

ずっとずっと作ってみたかったLEGOのQRコードについに着手しました。

使用したのはLEGOタイル(表面がすべすべで、平らなLEGO)の白色と黒色 合わせて312個。

当初はタイルではなく、普通サイズのLEGOブロックを使ったのですが、出来上がりがLEGO基板のサイズより大きくなることが判明し断念したという黒歴史があります。

こちらが作成方法(自己流)です。

1. QRコード無料作成ウェブサイトでQRコードを作成し、A4サイズに印刷。

2.タイルの形を調べ、どの種類のタイルがいくつ必要かを割り出す。

と簡単に書いていますが、これが一番のヤマ場です。

全てのタイルを1×1の大きさにすると簡単ですが、それだと効率が悪いし値段も高くなる。どのように組み合わせれば購入ピース数が少なく&安くできるかは数学的センスの見せどころです。

このIT時代に「正」の字を使って必要ピース数を数えていたら、中学1年生の次男が感動していました。ひょっとしてこうやって数えたことがない??

いまは必要ブロック数と配置を一瞬で割り出すアプリなんていうのもあるかもしれません。

(そんなアプリがあれば、コマ数を間違えて混乱、ということもなかったはず・・)

タイルは、BrickersというLEGOをパーツ売りしているサイトに注文しました。

タイルが到着し ひたすら作ること1時間。

白と黒で目がチカチカしてきたので途中休憩していたら、次男が作ってくれました。

で、完成形がこれ!とお見せしたかったのですが。

タイルが3個足りない・・・。

完成形は後日!

メルマガ読者限定!絵本専門士HARUの絵本の時間 連載開始のお知らせ

コクリエのメルマガで、絵本専門士HARUさんの連載を始めました。

季節に合った絵本の紹介や、絵本にまつわるお話を寄稿していただいています。

とてもよい内容なので、多くの方に読んでもらいたい!また、コクリエのイベント情報なども載せていますので、気になる方はぜひご登録くださいね。メルマガの配信は2週間に1回です。

内容がよくわかるように、過去のメルマガから、連載の部分をご紹介します。


■ 【連載】絵本専門士HARUの絵本時間 Vol.3■

◇ 子どもたちに、本音と建前を教えたいとき

『ほんとうのことをいってもいいの?』文/パトリシア・C・マキサック、絵/ジゼル・ポター、訳/ふくもとゆきこ、B L出版、2002年

先日、コクリエ絵本の会で『としょかんライオン』をご紹介した際に、子どもたちのルールとの付き合い方に話が及びました。ルールは一つの柱としてあるけれど、守れない時もあってもいいよね、というさじ加減をどう子どもたちに理解してもらうか。子どもたちは本当に正直です。本音と建前、ではないですが、「ルールは守る、嘘はだめ。だけどその通りにいかない例外もあるよ。」と、そっと教えてくれる絵本です。

【あらすじ】

ある日、ママにうそをついたリビー。お腹のあたりが苦しくなって、涙も溢れてくるくらい、うそは苦しいものでした。「これからは、ほんとうのことだけをいおう」と心に誓い、リビーは学校へ。しかし、本当のことをいうたびになんだかみんなは怒っているみたい。学校が終わる頃には誰もリビーと口を聞いてくれなくなってしまいました。そして、お隣のタッセルベリーさんの言葉を通して、リビーは変わっていくことになるのです。

  • そこに思いやりが、あるかどうか

学校から帰ったリビーにお母さんはいいます。

「ときどき、ほんとうのことをいわなくてもいいときにいってしまうことがあるのよ。いいかたがわるかったり、いじわるでいってしまったりね。そうしたらひとをきずつけてしまうの。でも、おもいやりをもってほんとうのことをいうのは、ただしいことなのよ。」

そう、まさにそこに「思いやりの心」があるかどうか、なのですよね。その胸に浮かんだ言葉を発する前に、相手の気持ちを慮る「思いやり」があるかどうか、を自分に問いかけてみるとよいのだと思います。

本当のことって、ときに言われたくないことであったり、スッと受け入れられない時ってありますよね。そんなこともあるんだよ。だから、「ほんとうのこと」をどう扱うか考えてみて、そうこの絵本に大人も子どもも教えられるはずです。

絵本専門士 藤井遥 


【メルマガ登録方法】

 ・トップページの右上にある「メールマガジンの登録」にメールアドレスを記入して「購読する」ボタンを押す

 ・登録したメールアドレス宛に確認メールが自動送信されるので、メールの内容に沿って購読を承認する

 ※もし登録ができない場合は、お問合せフォームまたは直接メールをください(info@cc-oyakolab.net)

無料開放DAY!予約不要&お米プレゼント

もっともっとたくさんの人にコクリエを使ってもらいたい!

という気持ちで、5月2日、6日の二日間は コクリエを無料開放します。

事前予約も不要です。

ふらっと遊びに来てくださいね。そして1キロのお米を持ち帰ってください(^^)。