【絵本専門士HARUの絵本時間】クリスマスを待ちわびるメキシコの女の子『クリスマスまであと九日 セシとポサダの日』

『クリスマスまであと九日 セシとポサダの日』作/マリー・ホールエッツ、アウロラ・ラバスティダ、訳/たなべいすず、冨山房、1974


【あらすじ】

クリスマスがもうすぐです。

はじめて自分のポサダのお祭りをしてもらえることになった女の子、セシはその日を待ちわびています。ポサダとはなんでしょう? メキシコでは、クリスマスの前の9日間、毎晩どこかの家でポサダのパーティーを開くのです。そして、子どもたちが一番楽しみにしているのが、ピニャタ割りです。中にお菓子などを詰めたくす玉のようなものを、みんなで割るのです。

メキシコの人々の生活を情景豊かに描きながら、クリスマスを待ちわびる一人の女の子を姿を描きます。

▼ メキシコのクリスマスって? 世界のクリスマスを知ろう

クリスマスツリーを飾って、ご馳走を囲んで食卓につく。眠っている夜の間に、きっとサンタさんがやってくる、と子どもたちは楽しみにしている–私たちのよく知るクリスマス、欧米のクリスマスとはこのようなイメージでしょうか。

しかし、メキシコのクリスマスはまたその風習が少し異なるようです。クリスマスが間近にせまって浮き足だつ女の子セシを中心に、このお話の中では、メキシコの日常風景が情感たっぷりに描かれています。

セシがふと眺める往来には、きれいな自動車がいれば、とても貧乏で靴を買えないおじいさんが歩いていったり、赤ちゃんを背中におぶり花を売りにいく行商の女性が忙しなく行き交います。はたまた、キャンディやおもちゃ、たくさんの種類のピニャタがつるされた、クリスマス前のにぎやかなマーケットなど、メキシコの人々の生活ぶりや文化背景を知りながら、そのクリスマスを感じることができます。

日本人の多くの人にとっては、信仰心はなくとも当たり前のように風習として楽しみ、待ちわびるクリスマス。それは、あまねく世界中の人々が家族や仲間とともに過ごし、あたたかな気持ちに包まれることができる日です。こんな万国共通の行事ってやはり何にも変えがたく大切なものだと感じます。

ヨセフとマリアなどお人形を持って行列になり、聖歌を歌いながら歩くセシたち。その頭上に光る、セシの大きな星の形をしたポサダがなんとも荘厳で、神聖さを感じます。指折り数えて行事を楽しみ、すねたり、笑ったり。感情豊かな等身大の小さな女の子、セシの姿に愛しさを感じながらお話を味わえるはずです。

国際色豊かな本作、生き生きと、あたたかに描かれたメキシコのクリスマスの情景をぜひ皆さんも触れてみてくださいね。

絵本専門士 藤井遥 

〇12月絵本の会はパンのクリスマスツリーをデコレーションします。詳細はこちら

【もやもやお茶会】子どもの教育方針×パートナーとの意見の違い 2025/01/20(月)

内容

心の中でもやもやしていることを話してすっきりする茶話会を開催しています。

今回のテーマは 子どもの教育方針×パートナーとの意見の違い

塾へ行く・行かない、私立の学校・公立の学校・自由な学校、学校へ行かないことを選択した子どもへの対応、勉強をしない子どもへの声のかけかたひとつにしても、違いって出てくると思います。

人はみんな異なりますから、ぴったりと合うほうが珍しいのかもしれませんね。

どうしようかな、もやっとするなということを話に来てみませんか?

話を聞いているだけでもOKです。リラックスしながらの会ですので、気負わずにお越しください。

子どもが過ごせる別部屋もございますので、ご一緒にどうぞ。

こんな人におすすめ

・子どもの教育について、パートナーと意見があわなくてもやっとしている

・誰かに話を聴いてもらいたい

・他の人はどんなふうに答えているんだろうか 聞いてみたい などなど。

男性、女性、どなたでも ご参加お待ちしています。

詳細

開催日時2025年1月20日(月)10:00-12:00
場所コクリエ親子ラボ 神奈川県鎌倉市津西1-25-18
内容子どもの教育方針×パートナーとの意見の違い
進行粂川 美千代 (コクリエ親子ラボ事務局長・産業カウンセラー)
参加申込方法こちらのフォームからお申込みください
https://forms.gle/a6s1tXRfU4kFN1ie8

締切 1/18(土)12:00
お問合せ先: info@cc-oyakolab.net
参加費・1000円 洋菓子・紅茶付き 
当日現金でお支払いください
 子どもは 500円 
その他・お子さまとご一緒での参加も歓迎いたします。子どもは隣の部屋もしくはお茶会の席で一緒に過ごしていただけます(出入り自由)。
お茶会の席にいる場合は、他の参加者さんのお話を聞いていただくことになりますので、ご了承ください。

●次回開催予定
2月21日(金)

●イベント開催の連絡や今後の予定についてSNSで発信しています。よろしければフォローお願いします! 


もやもやお茶会ってなに?

心の中でもやもやしていることを話してすっきりする茶話会です。

話すことで「もやもや」の正体を発見したり、人がもやもやしていることを聞いて新しい考え方に出会ったりすることで、みなさんのもやもや解消のヒントになれば嬉しいです。

むずかしいことは考えず、まずはもやっとしていることをおしゃべりしてすっきりしに来てくださいね。

ご参加にあたって

「1対1でもっとじっくり話を聴いてもらいたい」という方には、別途時間を設けてじっくり話を伺います(有料・別途ご相談ください)

どうしてもやもやお茶会を始めるの?

コクリエ親子ラボが始まったきっかけは、当時小4の自分の子どもが学校へ行きたくないと言い出したことでした。

その時、フルタイムで働いていた私の頭をよぎったのが「仕事、どうしよう」でした。子どもも苦しんでいましたが、ケアする立場の私も困っていました。

幸い子どもを連れて仕事をする環境に恵まれたので仕事を続けることができたのですが、それでも学校や制度、学校以外の選択肢の少なさ、経済的な負担についてなど、多くの「もやもや」抱えて生活していました。

こうした「もやもや」を、似た立場にいる「誰か」に話すことですっきりするようなお茶会があればいいな、そこで他の人の意見を聞いてみたいなと思っていたことが このもやもやお茶会の開催につながりました。


いろんな人に聞いてみた「なんで勉強しなきゃいけないの?」にどう答えてる? ④元高校教師の70代男性:持ち味を磨くため

なぜ勉強しなくちゃいけないの?にどう答えてる?

4回目はかつて高校の先生だった70代男性に聞きました。

※国語教師だけあり難解だったので、私の解釈で簡潔にまとめさせていただきました🙂

ーーーーーーーーーーー

勉強しなくちゃいけないということはなく、

勉強するか、しないのかは、当人に任されている。

命あるものは、それだけが持つ、持ち味がある。

それは、リンゴや金魚のように生まれつきで、変わらないものもある。

しかし、人は生まれてからでも自分の持ち味を変えることができる。

さて、勉強することは、人間だけが持つ特性である「工夫をすること」にほかならない。ここでいう工夫とは、例えば遠くを見るために望遠鏡を作り出すことや、高いところに登ってみることのことだ。

そして自分のやり方で工夫をすることは「持ち味を磨くこと」につながると思う。

ただ、孤立していては持ち味を生かすことが難しいかもしれない。

違う相手とコミュニケーションして、自分の持ち味を発見していくのも大切だね。

ーーーーーーーーーーーー

大きな話になってしまったのですが、

おそらく、

「勉強することにより個性が磨かれる。勉強しなきゃいけない、ということはない。自分を磨いていきたいかどうか、自分で選択すればよい。」ということでしょうか。

違うかも?😅

➡コクリエ主催 もやもやお茶会 12/15開催

「なんで勉強しなきゃいけないの?」にどう答えてる?

参加者募集中です♪