【もやもやお茶会】「思春期あるある」をお茶でも飲みながら 10/28(火)10:00~12:00

思春期の子どもとの関わり方に、ちょっと悩んだり、もやもやしたりしていませんか?

9月の母娘あるあるに引き続き、10月は「思春期あるある」をテーマにしました。

「うちの子、最近なんだか反抗的…」 「話しかけても返事がない…」 「こっちが思春期みたいにイライラしちゃう!」

そんな“思春期あるある”を、同じ立場の保護者同士でゆるっと話してみませんか?

🍵 お茶を飲みながら、
💬 気持ちを話してみたり、
👂 他の人の考えを聞いてみたり、
😌 ちょっと笑って、ちょっとスッキリ。

専門家の講義ではなく、気軽に話せる「おしゃべりの場」です。
「聞くだけ参加」ももちろんOK!
あなたの“もやもや”を、少し軽くして帰ってくださいね。

こんな方におすすめしたい会です

・ちょっと気になっていることがあるけれど、誰かの考えや感じ方を聞いてみたいなと思っている方。

・この気持ち、どこに出したらいいかわからないけれど、誰かにそっと聞いてもらえたら…と思っている方。

・心の中に、ふと引っかかっていることがある方。

・家族でも友人でもない誰かと、少しだけ話してみたいなと思っている方。

男性、女性、どなたでも ご参加お待ちしています。

詳細

開催日時2025年10月28日(火)10:00-12:00
場所コクリエ親子ラボ 神奈川県鎌倉市津西1-25-18
内容【もやもやお茶会】「思春期あるある」をお茶でも飲みながら 
進行粂川 美千代 (コクリエ親子ラボ事務局長・産業カウンセラー)
参加申込方法インスタグラムのDM、LINE、またはメール info@cc-oyakolab.net にてお申込みください

締切 10/26(日)12:00
お問合せ先: info@cc-oyakolab.net
参加費・1200円 洋菓子・紅茶付き 
当日現金でお支払いください
※子どもは150円 ジュース付き
その他・お子さんが過ごせる別部屋もあります
・小さなお子さんの同席もOKです。
内容によっては「ちょっと聞かせたくないかも…」と思う場面もあるかもしれませんので、気になる方はそっと工夫していただけるとうれしいです。

●次回開催予定
11月

●イベント開催の連絡や今後の予定についてSNSで発信しています。よろしければフォローお願いします! 


もやもやお茶会ってなに?

心の中でもやもやしていることを話してすっきりする茶話会です。

話すことで「もやもや」の正体を発見したり、人がもやもやしていることを聞いて新しい考え方に出会ったりすることで、みなさんのもやもや解消のヒントになれば嬉しいです。

むずかしいことは考えず、まずはもやっとしていることをおしゃべりしてすっきりしに来てくださいね。

ご参加にあたって

「1対1でもっとじっくり話を聴いてもらいたい」という方には、別途時間を設けてじっくり話を伺います(有料・別途ご相談ください)

どうしてもやもやお茶会を始めるの?

コクリエ親子ラボが始まったきっかけは、当時小4の自分の子どもが学校へ行きたくないと言い出したことでした。

その時、フルタイムで働いていた私の頭をよぎったのが「仕事、どうしよう」でした。子どもも苦しんでいましたが、ケアする立場の私も困っていました。

幸い子どもを連れて仕事をする環境に恵まれたので仕事を続けることができたのですが、それでも学校や制度、学校以外の選択肢の少なさ、経済的な負担についてなど、多くの「もやもや」抱えて生活していました。

こうした「もやもや」を、似た立場にいる「誰か」に話すことですっきりするようなお茶会があればいいな、そこで他の人の意見を聞いてみたいなと思っていたことが このもやもやお茶会の開催につながりました。


【もやもやお茶会】最近気になっているこんなこと10/15(水)10:00~12:00

最近、なんだか気になること、ありませんか?

はっきり言葉にできないけど、ちょっと引っかかること。

そんな「もやもや」を、あたたかいお茶を飲みながら、ゆるやかに話す時間です。

10/28に開催するもやもやお茶会とは違い、テーマを設けませんので、自由になんでもお話いただけます。

🍵 お茶を飲みながら、
💬 気持ちを話してみたり、
👂 他の人の考えを聞いてみたり、
😌 ちょっと笑って、ちょっとスッキリ。

「聞くだけ参加」ももちろんOK!
あなたの“もやもや”を、少し軽くして帰ってくださいね。

こんな方におすすめしたい会です

・ちょっと気になっていることがあるけれど、誰かの考えや感じ方を聞いてみたいなと思っている方。

・この気持ち、どこに出したらいいかわからないけれど、誰かにそっと聞いてもらえたら…と思っている方。

・心の中に、ふと引っかかっていることがある方。

・家族でも友人でもない誰かと、少しだけ話してみたいなと思っている方。

男性、女性、どなたでも ご参加お待ちしています。

詳細

開催日時2025年10月15日(水)10:00-12:00
場所コクリエ親子ラボ 神奈川県鎌倉市津西1-25-18
内容【もやもやお茶会】最近気になっているこんなこと 
進行粂川 美千代 (コクリエ親子ラボ事務局長・産業カウンセラー)
参加申込方法インスタグラムのDM、LINE、またはメール info@cc-oyakolab.net にてお申込みください

締切 10/13(月)12:00
お問合せ先: info@cc-oyakolab.net
参加費・1200円 洋菓子・紅茶付き 
当日現金でお支払いください
※子どもは150円 ジュース付き
その他・お子さんが過ごせる別部屋もあります
・小さなお子さんの同席もOKです。
内容によっては「ちょっと聞かせたくないかも…」と思う場面もあるかもしれませんので、気になる方はそっと工夫していただけるとうれしいです。

●次回開催予定
10月28日 「思春期あるある」をお茶でも飲みながら

●イベント開催の連絡や今後の予定についてSNSで発信しています。よろしければフォローお願いします! 


もやもやお茶会ってなに?

心の中でもやもやしていることを話してすっきりする茶話会です。

話すことで「もやもや」の正体を発見したり、人がもやもやしていることを聞いて新しい考え方に出会ったりすることで、みなさんのもやもや解消のヒントになれば嬉しいです。

むずかしいことは考えず、まずはもやっとしていることをおしゃべりしてすっきりしに来てくださいね。

ご参加にあたって

「1対1でもっとじっくり話を聴いてもらいたい」という方には、別途時間を設けてじっくり話を伺います(有料・別途ご相談ください)

どうしてもやもやお茶会を始めるの?

コクリエ親子ラボが始まったきっかけは、当時小4の自分の子どもが学校へ行きたくないと言い出したことでした。

その時、フルタイムで働いていた私の頭をよぎったのが「仕事、どうしよう」でした。子どもも苦しんでいましたが、ケアする立場の私も困っていました。

幸い子どもを連れて仕事をする環境に恵まれたので仕事を続けることができたのですが、それでも学校や制度、学校以外の選択肢の少なさ、経済的な負担についてなど、多くの「もやもや」抱えて生活していました。

こうした「もやもや」を、似た立場にいる「誰か」に話すことですっきりするようなお茶会があればいいな、そこで他の人の意見を聞いてみたいなと思っていたことが このもやもやお茶会の開催につながりました。


絵本の会 3周年の記録:これまでのテーマたち

細々と続けてきた「大人のための絵本の会」も、気づけばもうすぐ3周年を迎えます。

これまで、参加者のみなさんのリクエストを伺いながら、絵本専門士のHARUさんと一緒に「次はどんなテーマにしようか」と、あーでもないこーでもないと頭をひねってきました。

公共の施設ではないからこそ、テーマは自由に選べる──その強みを活かしながら、「新しい視点に出会えるように」「生きづらさを少しでも和らげられるように」そんな思いを込めて、毎回テーマを決めてきました。

3周年を前に振り返ってみると、いろいろ考えたなぁというのが率直な感想です。どの会も、それぞれに思い出深く、心に残っています。

どうぞこれからもよろしくお願いいたします。

2022年

6月 11日 絵本講座 おうちで絵本をもっと楽しむ
7月 22日 絵本専門士さんに聞いてみよう②みんな違ってみんないい~子どもの多様性を育む絵本~
9月 10 日絵本専門士さんに聞いてみよう③ 大人のための絵本の時間
11月 5 日わたしの大好きな絵本
12月 6 日とっておきのクリスマス絵本

2023年
1月 14日 「私はこれが好き!」を貫く勇気をくれる絵本
2月 18日 「固定概念を吹き飛ばす!『これでいいのだ』なナンセンス絵本」
3月 16日 こどもには見せたくない 大人のためのブラック絵本
4月 15日 美麗な絵本
5月 20日 あかちゃん絵本を『分析』してみる 
6月 17日 “あの絵本の料理を食べてみる♪ 
 ●コロッケ と あほうどり丸焼き風コロッケ (11ぴきのねことあほうどり /馬場のぼる)
 ●合成グレープソーダ (おぞましい二人 / エドワードゴーリー)”
7月 8日 予想を裏切る絵本
8月 23日 絵本を作ろう! →中止でした
9月 16日 こどもの心とからだの絵本
10月 22日 賛否両論ある絵本
11月 26日 青空の下で読みたい絵本 ※ピクニック企画。雨天室内開催 人形劇あり
12月 23日 昭和レトロ絵本 ※クリスマス企画 降誕劇

2024年
1月 13日 おうち絵本 
2月 18 日「鬼の絵本」
3月 23日 【絵本講座】「おうちで絵本をもっと楽しむ」
4月 27日 絵本でめぐる世界一周
5月 18日 ブックトーク! オンライン参加OK 中止
6月 15日 おいしい絵本② こぐまちゃんの三色団子づくり
7月 20-21日 古民家で日本の夏と怖い絵本 7/20(土)~7/21(日)
8月 なし
9月 9 日悩んでいるかな、というときに子どもに読んであげたい絵本 
10月 14日 神無月にちなんで こんなにおもしろい日本の神様 
11月 16日 秋の夜長に 暖炉の側で膝に猫を乗せながらしっとりと読みたい絵本
12月 22日 美味しい絵本③ クリスマス絵本×食パンツリーを作ろう

2025年
1月   お休み
2月 16日 故 谷川俊太郎さんのダークサイドに触れる絵本
3月 20日 花
4月 27日 濃すぎる絵本キャラ大集合
5月 27日 声に出して読みたい絵本
6月 24日 涙活
7月 29日 ひんやり 怖い絵本とフルーツポンチ
8月 28日 予想を裏切る絵本
9月 23日 悪役のセオリー